Category Archives: 米国

汚職のカタログ

2020年12月に制定が定められ、2021年に初公開されたアメリカの国務省が作成しているエンゲル・リスト、2022年版が昨日発表されました。「汚職に連なる、民主主義にとって望ましくない人物」リストのことですね。

昨年はグアテマラ、ホンジュラス、エルサルバドルの中米北部トライアングルの3カ国だったのですが、今年はあらたにニカラグアからもリスト入り(昨年のリストはこちら、今年のリストはこちら)。

中米の情勢に詳しい方なら知っている名前が結構見つかるかも。グアテマラからは元大統領1人、政治家多数、検事、判事など。今年のリストには企業トップの名前も加わっています。

昨年のリストには「人権侵害や汚職に関わっている」人たちが対象となるマグニツキー法でも名前が上がっていた人がグアテマラだけで4人いたのですが、今年のリストにはその注記が見当たらず。どちらにしても、アメリカから要注意人物としてマークされ、アメリカに資産がある場合にはやばい事態になる可能性は高そうです。大体、ビザも取り消されそうですしねー。

エンゲル・リストに名前が載ったわけではないけれど、麻薬取引で大統領退任して直ぐに逮捕され、アメリカ送りとなったのが前ホンジュラス大統領のフアン・オルランド・エルナンデス。汚職止まりだったらこのリストに名前が載るだけだったんでしょうが、麻薬取引に関わると見逃しては貰えない、ということなのですね。そう言えば、グアテマラ国内での麻薬摘発って最近全然ないけれど、どうなっているんだろう…。

それにしても、こうやってリストに名前が出たからって、アメリカ様が手出しできる訳でもなく、グアテマラみたいに上から下まで汚職ズブズブな国ですと、「この人に賄賂を渡せば何とかなる」というお墨付きリストになるんじゃないかと思わなくもなく。もちろんこれくらいのランクの汚職関係者になると、要求する金額も桁違い?お金のある人にとっては逆にアメリカ国務省公認のありがたいリストになるのやもしれません。もちろん、来年のリストに自分の名前が載る可能性はありますが…。

とまあそんなことも言いたくなるくらい、目ぼしい政治家や司法関係者の名前が出てくるエンゲル・リスト。逆に「どうしてあの人は載ってないんだ」と思う名前もありますが、どういう基準で掲載されるのでしょうね。

アメリカ様に内政首つっこまれたくないと思う気持ちはもちろんあるのですが(アルベンス政権打倒クーデターがそういう実例でしたから)、それでもいざとなるとアメリカ様に頼らざるをえない、そんなグアテマラの立場もかなり厳しい。こういうにっちもさっちもいかない現状を打開してくれるような、そんな奇特な人ってどこかに落ちてませんかねぇ…。

グアテマラ旅行は考え直して

アメリカが世界各国について公表しているトラベル・アドバイザリーですが、24日のアップデートでグアテマラは今までのレベル2(注意喚起)からレベル3(要再考)に引き上げとなりました(こちら)。

理由は「犯罪」と「Covid-19」で、犯罪については特にメキシコとの国境に位置するサン・マルコス県(サン・マルコス市を除く)とウエウエテナンゴ県(ウエウエテナンゴ市を除く)、グアテマラシティ18区、グアテマラシティの南隣ビジャ・ヌエバ市がリスクが高いとされています。

2020年、外出禁止があったりしたお陰で減少した犯罪件数・殺人件数でしたが、外出禁止がなかった昨年はやはり上昇、そして最近は外国人観光客が犯罪被害に遭うニュースが時々流れてきています。しかもアンティグアのような割と安全と思われているようなところでも被害があったりするので、ちょっと嫌な感じ…。

それにしてもこのトラベル・アドヴァイザリー、めっちゃ細かいですよね。

  • ティカルに行く時は空路で。グループ行動を取り、主要なルートから外れないように
  • アティトラン湖に行く際や湖畔の村を訪れる際はちゃんとした業者を使うこと。メインのルートを外れると犯罪被害に遭うリスクが高い。ハイキングには身の安全のために地元のガイドを依頼するべき
  • 太平洋の引き波は強く、救命員が不在であるため、水泳はしないこと
  • バーやレストランでは飲み物を置いたまま席を離れないこと。また見知らぬ人物からの誘いに乗らないこと
  • 公共の場にあるATMを使わないこと
  • 高級な時計や宝飾品といったものを見せないこと
  • 人前で携帯電話を使用しないこと

まだ他にもありますが、中学生の修学旅行的な注意リストがずらり。実際にあったトラブルを元にしているのでしょうが、普通に住んでいる私みたいな人間にとっても気をつけるべき点ではありますね。

とは言え、グアテマラの基準からすると、平常運転かも…。

むしろ、どちらかというと医療面でのリスクの方が気になります。旅行中に病気になるのはそれがグアテマラであろうがどこであろうが、常にリスクではありますが、Covid-19では陽性になってしまうと滞在先に足止めを食らってしまうので余計に大変。

加えて万が一感染・発症となった場合の医療設備には不安がつきまといます。都市部なら設備の整った私立病院もあるし英語を話せる医者もいますが、それ以外では設備もなければ薬もないことも多く、いざとなった時の不安は付き物です。大体観光客が訪れる地域はアンティグアを除いて医療インフラが貧弱なのですよね…。

それにご存じの通り、都市部以外でのワクチン接種率は超低い。都市部と思われるアルタ・ベラパス県のコバン市なんかも実は接種率が低いのだそうで、国内各地、感染リスクは高いのかもしれません。

そういうあれやこれやを考えると、やっぱりこの時期に旅行する国としてはリスク高い。ってのは良くわかるなぁ。何でこのタイミングでレベル引き上げしたんだ?とは思わないではないですが、フツーにリスク高いよな、ってのは納得です。

外国人観光客にどんどんお金を落として欲しいグアテマラにとって、こういう逆風なトラベルアドバイザーは困るんだろうと思いますが、事実だから仕方ないかも。やっぱり治安の改善は言うに及ばず、観光インフラ、保健インフラを地道に改善していかないといつまで経ってもライバル?のコスタリカには勝てるはずもなく。

ただそう言う未来が描けないのもまたグアテマラなのでありますね。それが魅力なような気がするような気もしないでもなく…。

強盗と乞食

グアテマラでは首都圏を中心にCovid-19のブースター接種が大人気で、接種会場はいずれも長蛇の列ができているようです。

グアテマラで列があるところに出没するものと言えば売り子さん、というのが相場でしたが、最近は強盗も寄ってくるらしいです。

5区にあるカンポ・マルテはドライブスルー接種会場なので、毎日まだ暗い内から車の行列が出来上がります。ここは国軍施設や住居などが集まっている地域で、道路の照明もそんなに明るくなく、全体的に薄暗い。それを狙って、車の中で待っている人たちを襲い始めたのだそうです。

気がついた車のドライバーがクラクションを鳴らすなどして他の車に警告し、折角早起きして並んでいた車もやむなく退散したのだそうですが、物騒です。

というか、こういう状況ってワクチンの予約さえちゃんと機能していれば発生しないのでは…。

話は変わりまして。

オミクロン株の発生が先日やっとこさ確認されたグアテマラですが、12月初めに採取された検体の検査結果が発表されたのが1月ってことで、これでは新しい変異株が発生しても発見するのに時間がかかりすぎでは?

ということで、きっとグアテマラ政府がおねだりしたのではないかと思うのですが、アメリカ政府がゲノム解析が可能なシーケンサーの寄贈を行ったのが1月11日のことでした。

シーケンサーに加えて注射器100万本、総額75万ドル以上のドネーションだそうです。やっぱり頼りになるのはアメリカ様。

Covid-19関係のアメリカのドネーション一覧も発表されています。

  • モデルナワクチン 850万回分
  • 注射器 224.6万個
  • ラボ用機材 110万ドル分
  • 特殊冷凍庫 6台
  • 移動病院 2台
  • 医療関係者用保護用品
  • 酸素マスク 60個
  • 酸素濃縮器 70台

ここに記載されている3300万ドルはワクチン以外のドネーション額であるようです。

それにしてもグアテマラ政府って、各国政府にいろんな物貰っていて、自前のお金で一体何買うんだ?って思いませんか?Covid-19回りで買ったものと言えば、スプートニクVですからね…。普段ちゃんと買い物しないものだから、肝心な時にうまく買い物ができない、ということなのかしら…。

「ちょうだい」とお願いすればちゃんと買ってくれるサムおじさん(Uncle Sam)がいる間は自分達で何とかしようなんて気にはならないんだろうな。そうして政府のお金は一部政治家の間で山分けされていくという…。他の国に気安く「ちょうだい」とおねだりできる乞食な国は強い。いつの間にか台湾のみならずアメリカまで財布がわりに使っちゃうんですからねぇ。

反汚職の旗手

明日9日からアメリカで開催される民主主義サミットに先立って、同国国務省が発表したのがこちら。

国際反汚職チャンピオン賞。世界中の12人の1人がグアテマラのカルロス・ジョバンニ・ルアノ・ピネダ判事。グアテマラでは過去に判事3人が受賞しています。

ルアノ・ピネダ判事は毅然たる判事の会 (AGJI: Asociación Guatemalteca de Jueces por la Integridad) の会長で、過去に最高裁判事が息子の裁判のために圧力をかけてきたのを告発した人物でもあります。

…とまあまとめれば簡単なのですが、最高裁判事を相手に平の裁判官が汚職を告発するって普通できないんじゃないかという気がします。なんつっても相手は権力もコネも政治力もある人物。下手を打てば自分というか、自分の家族に危険がある可能性もあるのがグアテマラ。司法も極めて政治的なのであります。

もっともこのアメリカ様から頂く賞が政治と無縁だというわけでもなく、むしろ汚職の多い国にこそ受賞者がいるというわけで。

  • グアテマラ
  • ホンジュラス
  • ベリーズ
  • ベネズエラ
  • ラトビア
  • キプロス
  • ブルガリア
  • レバノン
  • カザフスタン
  • タイ
  • マラウィ
  • モザンビーク

12カ国中4カ国がラテンアメリカ。ベリーズ?と思ったのですが、どうやらパスポートとビザの取引という汚職が多いようですね。相手はもちろんアメリカ行きを目論む不法移民なのでありましょう。組織的な汚職の摘発というのもなかなかに難しいものです。ホンジュラスとベネズエラは、どちらも汚職摘発を担当する人のようです。

現在のグアテマラでは、この賞を受賞するということは多分名誉ではあるのでしょうが、実際の職務上では、強烈な向かい風となるでしょうね。

昨年この賞を受賞したエリカ・アイファン判事に対しては、多くの訴追請求が出ていますし、裁判所の中に内々にすべき情報を外に流している事務官もいるのだそうで、本日検事総長を捜査するよう、検察庁の監査局に指示を出していましたが、果たして…。

一方その頃、民主主義サミットにお呼ばれしなかったウチの大統領はといいますと。

数日前からワシントン詣でをしておりますが、政府関係者からは相手にされず、かろうじて上院議員と会見、ヘリテージ財団という保守系シンクタンクで講演、FOXニュースに出演、という感じだったようで、公務なのか微妙な感じです。精一杯のアピールをしていたようではありますが、「グアテマラはアメリカの同盟国だ」とか言っても、言ってることとやってることが異なりますからね…。

そうは言っても、アメリカ様も移民問題とかありますから、たかがグアテマラと言えども無碍にはできないのが辛いところ。最近のラテンアメリカ諸国は、アメリカをうまいこと使って都合の良いようにお金を引き出し、それ以外のことは無視してるような気がします。いい気になってると、その内痛い目に合うんじゃないかとは思うんですけれどもねぇ。

アメとムチと

本日、アメリカからのドネーションであるモデルナ製ワクチン200万回分がグアテマラに到着しました。

GAG_2515
photo by Gobierno de Guatemala on Flickr, Public Domain

ユナイテッド航空の定期便かしら。本日はお天気も良く、ワクチン到着日和です。この前のCOVAX経由のファイザーは冷凍コンテナに詰め込まれていましたが、こちらは普通に箱詰めのまま。アメリカからだと近いから、ドライアイスだけで十分なのかも。

こうしてアメリカとグアテマラの関係は一見良さげに見えるのですが、来月開催予定の民主主義サミットからは除外されていました。中米からの参加はベリーズとコスタリカとパナマの3カ国で、グアテマラ、ホンジュラス、エルサルバドル、ニカラグアの4カ国は除外。グアテマラは頑張っているつもりでも、アメリカ様からは一人前の民主主義国家だとは認めていただけていないようです。

ラテンアメリカ・カリブ全体では他にもキューバ、ハイチ、ベネズエラ、ボリビアの4カ国が除外されており、あーやっぱり、と思うようなリストとなっています。アメリカ的に民主主義の国とみなしていない国、ですよね。トランプ政権だともう少し毛色が変わったかもですが、どっちみちトランプさんって民主主義とかあんまり気にしなさそうな人だったし…。

この中米北部トライアングル+ニカラグアというのは、アメリカへの移民を大量に送りこんでいる国でもあります。さっさとコスタリカ並みの国になってくれよ、と思いながら大量のドネーションをしているのでしょうが、まだまだ一人前の民主主義国とは見なしてもらえていない、というか実は汚職でドロドロの国だということが見えているわけでありました。

グアテマラや、アメリカを屁とも思っていないエルサルバドルは良いとして、ホンジュラスは今週末に総選挙を控えているので、タイミング的には若干の影響があるかもですね。一般の人はあんまり気にはしないかもですが。

こうして非民主主義国家認定されてしまったグアテマラですが、民主主義じゃなければ何かというと、多分汚職国家ですね。すべての政策は賄賂で決まるという。実際、国会での国会議員らにも投票してもらうためにお金が流れるという話がありますからねぇ。

ツイ主オルランド・ブランコは現役の国会議員ですが、国会で高速道路建設のための法案を通すために1人当たり25万ケツァルが支払われていると呟いております。国会議員が美味しい仕事だというのはこういうことなのですねぇ。事実関係は不明とは言え、ありそうな話すぎるのがまた問題。

肝心の法案は現在国会で審議中ですが、結果は見えていますからねー。

こうして全てがお金で解決するのがグアテマラ。何ともゲンキンな国であります。

カマラ・ハリスのグアテマラ訪問

昨夕の内にグアテマラ入りしたアメリカのカマラ・ハリス副大統領は、本日9時から20時にグアテマラを出発するまで、結構ギッチリのスケジュールだったようですが、多分、無事日程を終えてメキシコへ向かったそうです。

現在のアメリカ正副大統領、バイデンーハリスって良く言われますが、この2人、うまいこと仕事を分け合ってやってるよなーと思います。ウチの別居状態正副大統領とはエライ違いではありますが、ハリスさんは北部中米トライアングル問題(またの名を移民問題)担当というわけで、初の外遊はグアテマラとメキシコとなりました。

公式訪問ですから、当然二国間レベルの会合があるわけで、午前中、国家宮殿にて行われておりました。「グアテマラには多くの資源があるが、人々がそれにアクセスできない」。それが貧富の差ってヤツですね。とまぁこの辺りはまあ予想できる範囲ですが、ちょっとした目玉は共同で汚職対策のためのタスクフォースの設立。ご存知の通り、CICIGが追い出されて以降、ダークサイドの政治家たちはやりたい放題。この汚職の酷さが、一般のグアテマラ人の「国は何もしてくれない」という絶望にも繋がり、やがては希望を求めてアメリカを目指してしまう要因にもなっていますので、それを考えれば汚職を根絶やしをお題目に取り上げるのは当然かと。

それにしても、ちょっと前までは両国間の最大の問題と言えば「麻薬」だったのに、今ではすっかり「移民」になってしまっているのですねぇ。

そうして午前中は公式行事をこなし、午後は某私立大学に会場を借りて、市民グループらとの直接対話。4月からオンラインで話をしてきた人たちなので、これも今回の訪問の目的の一つではありますが、「汚職対策」をお題に取り上げておきながら、法曹関係者とは会談していないというのが何をか言わんや。そう、グアテマラの法曹界はかなりダークサイドに突っ込んでますからね。

この市民らとの会合で、若年層や女性を対象にした支援の他、農業支援も約束したそうです。これはどちらかと言うと農村地域への支援強化だと思いますが、コロナ禍が収まらないことにはちょっと難しいかもしれません。

この誰と会ったか、または誰と会わなかったか、ってのはちょっと興味深いですね。アメリカがどっち方面を見ているかが良くわかる。今日は午前中のうちからゲリラ豪雨が降り、午後もまた雨模様のお天気でしたが、ハリスさんってひょっとしてグアテマラにも嵐を呼んでくれたのでしょうか。第三者の私にはあっという間に通過した旋風のような感じでしたけれども。

カマラ・ハリスがやって来る

アメリカのカマラ・ハリス副大統領がこの週末にグアテマラ入り、月曜日に大統領その他と会談する予定です。今回はグアテマラとメキシコの歴訪なのだそうですが、それに先駆けて本日は巨大な貨物機が到着していた模様。

アメリカの要人が当地を訪れる時は防弾車とかも持ち込むのだという話を聞いたことがありますが、多分そういった物とかあれこれ持ち込むのでしょうね(知らんけど)。それもグアテマラとメキシコの2ヵとこおrにそれぞれ送るんでしょうねぇ。物量作戦でアメリカに敵う国は存在しなさそう。

この訪問に先駆けて、以前から大統領やその他政治家のみならず市民グループやNGOなどともオンラインで会議をしており、グアテマラでのテーマは主に「移民」と「汚職」の2つとなっています。

汚職対策と言っても、政府も国会も法曹界も汚職まっしぐらなグアテマラにあって、何か策でもあるのでしょうか。現在対汚職の旗手であるフアン・フランシスコ・サンドバル検事はもうかなりコーナーに追い詰められている状態で、そう言えば先日「汚職対策ナントカ」的なNGOかな?が立ち上げられていたような気がしますが、あれもその一環なんだろうか。

そしてアメリカの国内問題でもある移民。今年に入ってから、未成年の単独移民がまた増えつつあるそうで。これについてはグアテマラ国内への投資による雇用の創生から始めていく模様。

Partnership For Central Americaというのがそれで、立ち上げは5月27日。具体的に何をするかは知らないけれど、中米に投資する協力企業を既に見つけてとにかく雇用を増やすんだ!ってことなのかしら。コラボレーターにはマスターカードとかネスプレッソとかマイクロソフトとか世界経済フォーラムとかいった企業や団体のトップの名前があがっています。そしてグアテマラ人でDuolingoの創立者でもあるルイス・ヴォン・アーンもこれに参加しているという。詳細はPartnership For Central Americaのサイトで見られます。

過去にも「移民を増やさないためには故郷で食べていけるようにする必要がある」というわけで様々な支援が行われていましたが、これは官だけではなく民間も取り込んだ動きとなっており、具体的に何をするのかは興味深い。

そしてグアテマラを訪れるハリスさん、多分会う人のみならず話す内容も事前に決まっているのだろうとは思いますが、何かサプライズがあったりしないかなー。アメリカの要人がやって来るなんて滅多にないイベントなので、楽しみです。