ハーフマラソンに挑戦(予定)

告白しますと、12月に某所であるマラソン大会のハーフマラソンの部にエントリーしてしまいまして、毎週日曜日には走行距離を伸ばすという練習をしているところです。

今日は私の最長不倒距離である13km。走ったり歩いたりですが、2時間3分ちょっとで何とか到達。10kmを超えるというのはなかなかに長い距離ですが、ハーフの目標タイムは3時間半なので、このペースを維持できれば何とかなりそうではあります。問題は、10kmを超えるとペースがガタ落ちすることですが…。さて完走できるかしら。

日曜の朝からそれだけ走っていると、その後はもうぐったり疲れて何もする気なし。実際、ちゃんと体を休めないと疲れが抜けないなんてことにもなるので、無理は禁物です。

グアテマラで走っていていつも思うのは、皆、心肺機能が強いなーということ。何だかんだ言っても、グアテマラシティは標高1500mの高地、海抜0m地点と比較すると酸素量は85%程度しかないのだそうな。普段の生活には支障はありませんが、運動すると結構キツイです。

そんなところで、下りはともかく、上りのある道をスタコラサッサと走っていく人たちの多いこと。やっぱりここで生まれ育った人たちは心肺能力高そう〜といつも思いながらトコトコと走るのでありました。

ちなみに私、自慢じゃありませんが、子どもの頃から体力測定なんかで肺活量を測定すると、いつも標準に全然至らない程度でした。中学か高校の時だったか、あまりにも数字が低かったらしくて「もう1回やってみる?」と聞かれたことがあったのですが、私、この時も結構一生懸命がんばってぷーっと吹き込んでいたのですよね。もう1回やったからって、数字が良くなるとも思えませんがな。

というわけで、心肺機能には心配を抱えているのでありますが、走り続ければそれなりに向上しているようでもあり。劇的に向上するわけないけれど。

先週は小雨降る涼しいラン日和でしたが、今日は太陽の燦々と輝くちょっと辛い天気。朝早い時間なので、気温はそれほど高くないのですが、日向は暑い暑い。そんな中、走れたのだからもう満足。自己満足だけれど超満足。

後は温泉があったら最高なんですが…。グアテマラにもあるけれど、我が家付近にはないのですよね。

宇奈月温泉 温泉噴水

これは宇奈月の温泉噴水。足湯といい温泉噴水といい、お湯の使い方が超贅沢。ここの源泉はもっと山の上の方にあるのですが、湯量が豊富で温度も高く、この温水を使えば町全体を温められるんじゃないかと思うくらい。新しく建てられた総湯の施設もありますし、露天風呂だってあります。温泉浸かり放題。

いいなー。

我が家には温泉どころかバスタブもないのでシャワーのみ。それでもお湯が出るだけで十分ありがたいですけれどもね。

それでもやっぱり、温泉いいなぁ。ラン後に温泉で汗を流す、ってのに超憧れています。

2 thoughts on “ハーフマラソンに挑戦(予定)

  1. よっちゃん

    マラソンチャレンジ良いですね。頑張ってください。涼しくなって1時間程度のジョギングを私も再開しました。気持ちいいですよね、走ると。温泉でのんびりできたら筋肉痛もはやく取れそうです。

    Reply
    1. Azuki Kusano (id: xiroro) Post author

      よっちゃんさん
      ありがとうございます。よっちゃんさんも走る人だったのですね!気持ちいいですよねぇ、走るのも温泉も。温泉サイコーです。

      Reply

Leave a comment