Daily Archives: October 3, 2015

カンブライの土砂崩れ 続報

土砂崩れが発生してから既に48時間が経過していますが、残念ながら生存者の救出には至っていません。昨日は一人生存者が救出されたのですが、その後病院で亡くなっており、現在のところ亡くなられた方は85人に上っています。

家族らの情報を元に、現在行方不明なのは約300人と見られています。電話で連絡を取れる状態の人もおり、携帯電話会社が協力して位置を確定しようとしているようですが、残念ながらうまくいっていません。

被災家屋は10~20mの土砂に埋もれていると思われ、一方、どこかに被害者が埋もれている可能性もあり、作業は容易に進みません。希望を捨てずに待ち続けるご家族のことを思うと胸が痛いです。

あちらやこちらで救援物資の受付が行われており、私の家の近くにも何ヶ所かあるのですが、いずこも人だかり。現在避難生活を送っているのは200名程度だそうですが、すごい勢いで救援物資が集まっていて、グアテマラ人、やっぱり親切です。それでもまだまだ足りないのでしょうが。

そういえば、以前アルカディアからサンタカタリナ・ピヌラ方面を撮った写真を載せたことがあったよな。。。と思って探してみました。それがこれ。今回の土砂崩れは、その時撮った写真のもう少し西(右側)になりますが、このグアテマラシティとサンタカタリナ・ピヌラの市街地の間で起こったのでした。

cambray

Google Earth上で見た地図。青は前回通りアルカディア(グアテマラシティ)、赤はサンタカタリナ・ピヌラの教会。黄色が今回崩れた辺りです。

以前のエントリーを書いた時は知らなかったのですが、20カイエからピヌラ川(今回被害にあったコロニーの入り口付近)を通り、サンタカタリナ・ピヌラの市街地に抜ける道があります。急な谷間を下って上る道で、市街地への近道になっています。あんまり使う人いないようですが。

この狭い谷間を埋めた何トンもの土砂の撤去には少なくとも3週間かかると見られていますが、危険地域に指定されいているこの地域に住もうとする人は、少なくともしばらくはいないでしょう。

被災者が落ち着いた生活を取り戻すことができるまでには、まだまだ時間がかかりそうです。